本編
『一般人の壁』を越えろ!おもしろ高校の人選手権
やっと一般人の壁が復活。約3ヶ月ぶりの新撮です。
舞台は廃校。
今回オンエアされたネタ数は40本。
久々の撮影とあってみんなかなり力が入ってた感じがしました。
個人的ヒットはシソンヌとハナコと三四郎。
シソンヌの3本目と4本目のトーストと茶碗蒸しのやつ訳わかんなくて笑うw
どういう発想なんだアレww
というか、単体ネタ4本もオンエアされてんのか。凄いな。
ハナコは単体ネタ2本とも良かったです。
1本目の罰則ネタは岡部さんメイン、2本目のパシリネタは秋山さんメイン。
どっちも漫画の世界って感じで面白かった。
三四郎は特に2本目が面白かったですね。
珍しく小宮さんがボケ側だったのも新鮮でした。
あと今回、複数のコンビがコラボしてるネタが多く、打率が高かった印象を受けました。
ぺこぱ&ハナコのトイレの花子さんは、ネタ振り時点で絶対ハナコ出てくるってわかる筈なのに読めなかったというか、不意を突かれて笑ってしまった。あれですね、出番が最初の方だったのも良い方向に作用してたと思う。
きつね&さらば青春の光のホグワーツの組分けネタ。
実は元松竹である2組がガンガン松竹を弄っていくのほんと好き。
「奴はもう居ない」は笑う。
とにかく明るい安村&きつねは淡路さんの新庄を軸としたネタ。
いや、ボールヘロヘロww
絶対投げるの下手なんだろうなぁって思ってたけど想像以上だったw
そういえば、このキャラ結構やってますけどボール投げるのって初めてでしたね。
三四郎&かが屋のネタはストーリー展開が良くて面白い。
友達を驚かそうと掃除用具入れに隠れる
↓
それを知らない友達に閉じ込められる
↓
先生がやってきて友達が帰る
↓
やっと掃除用具入れが開いて出られたところを先生に見られる
↓
イジメと勘違いされる
あれですね、ちゃんとしたコント。
先生役の賀屋さんがまた良い味出してんですよね。好きだわー。
今回の三四郎のネタ、単体もコラボもメッチャ良かったと個人的には思ってまして。
打率マジで高いと思う。
『名作の壁』を越えろ!水曜ロードショー
こちら新企画ですね。名作映画を面白くリメイクしていきます。
新企画と言ってますが、なりきりの壁に近く…亜種って感じです。
正直コレってやつが無かったんですよねぇ。
しいて挙げるならジャンポケのホームアローンと友近さんの奴が面白かったかなぁ。
『流行語大賞の壁』を越えろ!ブレイク芸人選手権2020
恒例となったこのコーナー。
今回はジャンポケのストレッチャーズが抜群でしたね。
こういうガツンとくるネタが出てくるから続くんだろうなぁ、このコーナー。
あと地味に気配くんが好き。
『フリマの壁』を越えろ!フリップマーケット
こちらも新企画。
普段フリップネタをやらない芸人たちのフリップネタ(?)が見れます。
ハナコのプリンちゃん好き。シュール4コマ的なの好き。
ネタというか漫画って感じですけどね。
このキャラあれですよね、バズリサで特集されてたやつ。
きつねはズルい。あれは笑うしかないじゃんww
2回やって2回とも笑ってしまったw
因みに未公開ネタに3回目の挑戦があったりするんで興味のある方は是非。
未公開などの話
今回久しぶりに未公開ネタがHulu追加されています。
内訳は
一般人の壁未公開(8本)…約7分
水曜ロードショー(2本)&フリップマーケット…合わせて約11分
オープニング完全版…約3分
の3本です。
OP完全版は放送前にYoutubeにあがってたやつで今は消えてるやつですね。
時世をガンガン弄っていくスタイル。有吉さんの愛を感じます。
開会宣言はジャングルポケットの斎藤さん
一般人の壁の未公開ネタは三四郎とかが屋の加賀さんのコラボや、チョコプラ松尾さんのピンネタなど。アフタートークは安村さん中心。
水曜ロードショーの未公開ネタはタイムマシーン3号のゴーストバスターズとぺこぱのバック・トゥ・ザ・フューチャー。
フリップマーケットはトム・ブラウン、パーパーのネタの他、上でも書いたきつねの3回目の挑戦が見れます。
勿論反省会のアーカイブも追加されてます。
今回のメンバーはパンサー尾形さん、シソンヌ長谷川さん、ハナコ秋山さん、かが屋賀屋さん。

久々のSP、久々の一般人の壁、最高でした…。幸せ。
全4企画と大ボリュームでしたね。満足感凄い。