レギュラー版 有吉の壁 2021.07.21 放送分 感想

有吉の壁

t f B! P L

本編

 出演者

MC…有吉弘行 アシスタント…佐藤栞里

『一般人の壁』
三四郎/シソンヌ/ジャングルポケット/タイムマシーン3号/チョコレートプラネット/ハナコ/パンサー/四千頭身/インポッシブル/かもめんたる/きつね/空気階段/どぶろっく/トム・ブラウン/納言/マヂカルラブリー/もう中学生/U字工事/とにかく明るい安村/椿鬼奴/我が家(坪倉)/アンガールズ(山根)

『ブレイク芸人選手権』
マヂカルラブリー/空気階段/かもめんたる/きつね

『一般人の壁』を越えろ!おもしろ学校の怪談選手権


舞台は学校。幽霊や妖怪になりきりネタを披露していく。
オンエアされたネタは32個。


トップバッターはチョコレートプラネット。
理科室のあるある、”水道の水の勢いがメッチャ強い”のは松尾さんが演じる妖怪・水強めの仕業。長田さんが水強めを追い払った(倒した)後に水の勢いが弱まるのが面白いし細かくて良い。
というか妖怪を倒す長田さんのフィジカルよ。長田さんが強いのか水強めが弱いのか。
チョコプラは応接室の怪人も面白かったなぁ。


我が家の坪倉さんとアンガールズの山根さんがピンで参戦。坪倉さんはバレンタイン以来の2回目、山根さんはピンでは初、アンガとしてもレギュラー放送に出るのは初めてですね。

坪倉さんのあの怖い話は、ほんと怖いから。怖いのベクトルがまったく違うけど。
山根さんのドミノのやつ。『おーい!ひろいき村』懐かしいなぁ。確か5、6年ぐらい前の番組ですよね。いつの間にか終わってた印象。復活楽しみに待ってますw


今回の個人的ヒットはきつねとハナコ。

きつねは2本とも他の芸人とのコラボ。
一本目はインポッシブルと共にタケモトピアノ。ひるちゃんの顔の煩さときつね二人の必死に歌い踊ってる感じがなんかツボ。これきつねとインポシブルのどっちがやろうって言い出したんだろう。
二本目はマヂカルラブリーと共に幽霊版SASUKE『SANZU』。これも秀逸だったなぁ。
大津さんの実況がそれっぽくて良い味出してる。

ハナコは単体が2本。
一本目は蒙古タンメン中本。岡部さんの社長、似てんなぁ。ていうか前にも一蘭やってたし、ラーメン好きね。
二本目は怪談のネタを探している稲川淳二。結構特徴捉えてるんだよなぁ。地味に似てる。「見たことあるなぁ…」は草。いっぱい怪談知ってるからね。仕方ないね。


あとはパンサー菅さんと向井さんの小豆洗い…じゃなくて、コーヒー豆洗いも面白かった。
「Coffee beans washer」は笑う。

『流行語の壁』を越えろ!ブレイク選手権


個人的には『漫談暴走族』(マヂカルラブリー)のテンポ感が好き。
話と話の間の、ブリッジって言うのかな?、それの首振りが癖になるんですよねぇ。

発明家枠のきつねがまた新しいことを始めましたよ。
『ちんべーたくちゃん』。多分コロコロコミック辺りの小学生男子が好きそうな漫画をイメージしたネタなんだとは思うんですけど、面白いかどうかと聞かれたらなんとも言えない感じ。着眼点とか発想とかは凄く良いし、「ちんべー!」も結構頭に残る。だからこそ少しもったいない感じ。




未公開などの話。

今回Huluに追加されたのは
オープニングトーク完全版…約7分
一般人の壁の未公開ネタ…約2分(2本)
エンディングの安村さん…約6分

オープニングは久々に有吉の壁に出る我が家坪倉さんやアンガ山根さんの紹介のほか、納言安倍さんの個人で作った写真集に触れてたり、シーズン2が決まった全裸監督をジャンポケ斎藤さんが宣伝してたりといつもよりも動画の長さが長め。
一般人の壁の未公開は坪倉&山根のトイレの花子さんと納言のパーマ大佐の呪いの2本のみ。ちょっとさみしい。
エンディングの安村さんは、珍しく素の格好で。「『とにかく明るい日めくりカレンダー』を作った」らしく、芸人たち誕生日を聞き、そこに書いてある格言的なものを読み上げていく。…という流れ。主な被害者は納言幸ちゃんやきつね淡路さん。


hulu

次回は総集編のためお休み。

THE MANZAI

自己紹介

名前:柚子木
出身:愛知
好きな芸人さん:
東京03、ヒューマン中村、
ルシファー吉岡、かが屋 etc.

ブログ アーカイブ

連絡

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ